2月10日から au pay で20%還元がはじまります、どういうキャンペーンなのかよくわかってないよ?という方は下の記事をご参照ください。ここでは、何を買えばいいのかというお話をします
まずは抑えておきたい日用品
au pay の利用できる店舗としてはチェーン店の薬局や家電量販店を中心に利用することが出来ます。家電量販店でどかっと買ってって言うのもいいですが、それは果たして本当に必要なのか?なんて一度冷静に考えて見る必要がありますね
あまり20%還元に浮かれずに堅実にお得になるにはやっぱり日用品や消耗品を買いだめするのが一番ではないでしょうか?高額家電を転売して稼ぐってのもいいですが面倒ですよね、もちろんリスクも有る。
そこでノーリスクで一番オトクなのは薬局での買い込み。
ココカラファインで買いたい物リスト
- 歯磨き粉
- 歯ブラシ
- 食器洗い洗剤
- 洗濯洗剤
- 食器用スポンジ
- シャンプー
- ラップ、アルミホイル
- デオドラント
- ベビーオイル
- トローチ
- ナロンエース
- オロナインH軟膏
- せんたくのり
- リップスティック
- 化粧水
- 毛染め(母の)
- 化粧品(母の)
僕のところの近所ではココカラファインで au pay が利用できます、ただ今回のキャンペーンでは還元枠の予算が週毎にリセットされます、つまり月曜日はほぼ20%還元は大丈夫で火曜日もなんとか?ってところじゃないでしょうか
しかし地元のココカラファインでは土日にポイントアップしてます・・・5~6倍に、なんとしてもここに合わせたいですよね。au pay 20%+ココカラファイン 5%の25%還元を目指したいところ、様子を見つつダメそうならステージ3のときのはじめに買い込むって感じになりそうです
ココカラファインの会員で誕生日クーポンがある人はさらに10%OFFですね。
コンビニで買いたい物リスト
なんとdポイントでのキャンペが au Payと重なります、なのでdポイント20%+au Pay20%の40%も可能ですね。
- 飲料水 2L
- 駄菓子系
- 市町村のゴミ袋
コンビニは基本的に割高なんで買いだめできるようなものも少ないですよね、思い浮かんだのはこんな程度、2L飲料水は保存期間も長いし有事のときに役立つのでストックはしておきたいですよねコンビニで買っても安いのだったら100円切るぐらい?でその40%OFFなんでまぁまぁ有りかな?ってところ
あとは駄菓子系はスーパーとも値段がさほど変わらないですよね、例えばうまい棒とかはどこでも10円ですよね、そういった物は買いだめ手もいいんじゃないかなと思ったりします。
それと市町村の有料ゴミ袋、これは割り引かれることが基本的にないしどこでも値段は同じなのでコンビニでポイント還元をあわせて買うのはあり、ただ引っ越したりゴミ捨てのルールが変わると無駄になる場合もあるのでほどほどにといったところでしょうか。
他にこんなものが良いですよってあったら教えて下さい、dポイントはタバコやチケット、切手類はNGです。au Payの還元の方でもおそらく対象外です、現時点では明記されていませんが追記される可能性は高いです。
家電量販店で買いたい物
- ニンテンドースイッチ
- リングフィット
- 石油ストーブ
- ひげ剃りシェイバー
- トースター
- ホットプレート
- ベイブレード
- LED電球、LED照明
- Apple製品
- 掃除機
かなり個人的に欲しい物が多いですが、PS4は持ってるんですがニンテンドースイッチはまだ持っていないんです、値下がらないかな?なんて待ってたんですが ニンテンドースイッチ Lite が登場したんで価格差の問題でここ数年はスイッチの値下げはほぼなさそうです、マイナーチェンジ等はあるかもしれませんが、なのでこの機会に買うのが一番オトクかな?多分争奪戦です、ニンテンドースイッチは転売ヤーにとっても魅力的な商品で噂程度ですが中国向け出荷するために定価で買取している業者が居るとかでメルカリでも定価以上で取引されてたりしますね
なのでかなりの争奪戦になるかと思われるので、これはできれば2月10日にゲットしておきたいものですね、平日ってのがネックですが・・・
リングフィットはただ自分がやりたいソフトですね、これも品薄の人気商品ですねーそもそも在庫がない可能性があります。
LED電球とLED照明はおすすめです、まだ家の照明関係が蛍光灯であるって方はコレを期にLED化しちゃったほうが良いですね、ウチはほぼLED化が済みました1年ぐらいで器具分の電気代の節電でもう元取れますね。照明をLED化することで節電での支出を抑えれるのでそれを20%還元で買うってのは賢い買い物です。
ただ何でも良いってわけではなくAmazonと価格比較してみてくださいそれで20%還元後がAmazonより安ければ買いです、Amazonって家電系は最安値付近のものが大半なのでAmazonを基準に考えるといい感じだと思います。
Apple製品は値崩れがしにくいです、中古でもなかなかな値段で取引されてたりますので将来的に不要になったときにできるだけ高く売れるようにと考えるならApple製品を買うのは有りです、ただしいらないものを買っては意味が無いですが。PCを買い替え予定ならMacを検討してみたりとかも有りかなと
型落ちに注意、20%還元だと浮かれて色々家電を買い替えたくなりますが少し冷静になりましょう、案外型落ちで20%ぐらいガクッと安くなったりします、冷蔵庫や掃除機や炊飯器なんてものは毎年どんどん新しいモデルが出てますそのたびに旧モデルとなってしまう物はすごい勢いで値下がります、20%なんて平気で値下がります、なので例年ではどれぐらいの時期に値下がりが来るのかとか、どれぐらいの値下がりが予想できるとかってのも調べてみて、それでも買いだ!って判断したものは買っちゃいましょう。
転売はNG!?

この前の PayPay の最大10万円のポイント還元のキャンペーンで転売目的で買い込んだ人たちが付与予定のポイントが取り消しにされたっていうのが話題になってました、どういったロジックで判断してるのかはわかりませんが同じような商品を繰り返して購入しているとか、そういったのが判断基準になってたりするのかな?なんて思います
確実な情報ではないですが、au Pay 20%還元について問い合わせている人の話によると、チケットや金券類、切手などは対象外という返答をもらったとか
au Pay に関しても権限は完全に au Pay 側にあるので不適切と判断したものはポイント還元の対象外になりえると思います。
ポイント還元がなかったとしても欲しかったもの、必要なものを買っていれば万が一ポイント還元されなかったとしても得はしなくても損はしませんよね、そういう感じで欲しい物、必要なものを買うってのがベストだと思います。
COMMENT