 なで肩で猫背な僕(なでぼく)

注目ワード

【解説】キャッシュレスポイント還元よりも重要?高還元キャンペーン【10月編】

いよいよ始まりました 2019年10月

消費税増税が行われました、それに伴って消費税はとても複雑化して軽減税率にキャッシュレスポイント還元、そして各社のキャンペーンと何がお得なのかしっかり見極める必要がありますね

軽減税率とは?

10月から消費税が増税されて8%から10%になりました

しかし一部のものに関しては消費税は8%と据え置きになる軽減税率対象品目があります、おもに食料品となります。また飲食では持ち帰りは8%だが、イートインや外食は10%となっています。

そして混乱を元凶となっているのが、次の項目のキャッシュレス決済によるポイント還元です

キャッシュレス決済とポイント還元

消費冷え込み対策として政府はキャッシュレス決済によるポイント還元を行う、還元されるポイントは支払い方法によって還元のされ方が違い原資は国税となる

またポイント還元率は店舗によって違い2%と5%が存在する

そしてポイント還元の期間は有限で9ヶ月間だけという非常に中途半端です

さらに支払い方法によって還元されるポイントには有効期限が存在することが大半です、せっかく還元されたポイントも使う機会がなければ意味がありません、有効期限が切れたポイントはキャッシュレス決済を行っている会社がまるまる得するのでかなりの額が有効期限失効でキャッシュレス会社に吸収されていくでしょうから各社必死ですね

ポイント

  • 対象店でキャッシュレスで支払うとポイントが2%もしくは5%還元される
  • ポイント還元は2020年6月まで
  • 還元されたポイントには有効期限があるので注意

還元対象のお店と決済方法を調べる方法

またさらにややこしいのが、どのお店がキャッシュレスによるポイント還元に対応しているのかそしてどの支払い方法に対応してるのかを知る必要があります。

すべてのお店で還元対象になるわけではなく、還元対象の事業者として申請登録された店舗が対象です。対象は中小企業ということで大企業は対象に含まれませんがフランチャイズは対象に含まれます。

コンビニなどの多くはフランチャイズで経営者自体は個人なため中小企業に含まれます、よってポイント還元の対象になります。しかし、後ほど紹介する各キャッスレス方法によるキャンペーンのほうがポイントの還元率が良かったりするのでこの政府が行うポイント還元だけで判断してはいけません、総合的に見て判断する必要があります。

 

還元対象の店舗と決済方法は以下のホームページから探すことができます

https://cashless.go.jp/consumer/

 

登録加盟店からキャンペーンポイント還元の店舗、対象サービスはこちらからポイント還元を行っている支払い方法を調べられます。WEB版のみならずアプリ版も存在します。

こちらで調べますと以下のような地図上にマークが表示され、それをクリックすると還元%と対応している決済方法が表示されます。これを使って予め自分の生活圏でのポイント還元状況を把握しておくと良いでしょう。

キャッシュレスポイント還元におすすめな決済方法

大きく分けて

  • モバイル決済
  • チャージ系決済(交通系など)
  • クレジットカード決済(デビットカード含む)

単純に政府が行っているポイント還元でのキャッシュレスの方法としておすすめがするのがデビットカードです、デビットカードは未成年でも持つことができます。デビットカードとクレジットカードは使い勝手は同じですがお金の流れに違いがあります。

デビットカードはキャッシュカードに近い感覚のものとなり引き落としの銀行口座に残金が無いと支払いができません、またデビットカード利用と同時に口座から利用分が差し引かれます、予め口座にお金が入っていないといけないのがデメリットですがカードの盗難や不正利用時には入ってる分しか損害がないのでリスクはクレジットカードに比べると低いです。

各社、盗難や不正利用に対しての保障はありますが実際にはかんたんにやってくれるものではありませんし責任転嫁される場合もあるので自己防衛という面でもおすすめできます

一方不便なこともあり、残金がないと利用できないのでうっかり残金不足となってしまわないように気をつけなければいけない点があります。

 

そして一番オススメなポイントが、デビットカードではポイント還元ではなく現金還元で行っているところがあるというところです、ポイント還元分を現金で口座に入金してくれますのでポイントのように有効期限に気をつける必要もありません使いそびれるということもないのでデビットカードが実はおすすめです。

 

またデビットカードだとそれぞれの会社でのポイント還元や現金還元もありますので実質的には2.5~5.5%や3%~6%の還元となったりもします。

複合的にみたキャッスレス還元

上の項目では政府が行っているキャッスレス還元についてはデビットカードがおすすめということになりますが、実際にはいろいろなキャンペーンが実施されておりもっと効率的な方法も存在します

d払い

https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html

10月中のキャンペーンとして一番重視したいのがd払いによるポイント還元です

d払いでは10月14日までの間、d払いでの利用で20%のポイント還元があります。

還元の上限があり、1回あたり1,000ポイント、期間中3,000ポイントとなっています。

支払金額で言えば5,000円まで20%のポイント、累計で15,000円まで20%のポイントとなります。

 

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html

またd払いをネット利用でも対象で、金曜と土曜は別途キャンペーンがあり還元率は更に上がります

+2%もしくは+5%で最大25%の還元となります

こちらのキャンペーンは別のポイント還元枠となるので上の20%のポイント還元の上限には含まれません

 

ただネット利用ではAmazonはドコモ回線を持っている方しか利用できない点に注意してください、またAmazonのマーケットプレイスというAmazonに出店している店舗でキャッシュレス還元対象のお店もありそちらのポイント還元もさらに上乗せとなります。

 

d払いでのキャンペーン+キャッスレス還元で25~30%還元が可能となっているのでd払いが利用できるところでは優先的に利用したいキャッスレス方法となります。

個人的にはネット利用ではメルカリなんか使うと、もともと安く買えてポイント還元もあってってことでかなりお得な買い物ができるんではないかと思います。私はゲームとか好きなのでゲームソフトとかは中古でお店で買うよりも安く買えたりするのでかなりお得感が出ます。

 

そして注意点ですが、これらのキャンペーンにはエントリーが必要となっているので忘れずにエントリーしましょう。

楽天ペイ

https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/1001_5percent/

次におすすめなのがこちらの楽天ペイです、キャンペーン第1弾として12月2日 9:59分までやってます。

こちらがおすすめなのが、楽天ペイが使えるところでは一律でポイント5%となるところです

政府のポイント還元対象になっている店舗でも5%で重複してもらうことはできませんが、2%還元のお店でも5%のポイント、対象じゃないところでも5%のポイントとなっていてルールが明解でわかりやすいのがおすすめできるポイントです

またキャンペーン期間も12月2日まであって長めでわかりやすいのもポイントですね

また支払い元に楽天カードを設定しているとそちらでもポイントが溜まって実質6%分のポイントが楽天ポイントで貯まるのでポイントが分散されて使いにくいってことも起きにくいです

 

こちらもキャンペーンにエントリーが必要なのでお忘れなく。

PayPay

https://paypay.ne.jp/event/meti-20191001/

PayPayではポイントの上乗せキャンペーンを11月30日まで実施してます

ポイント還元の対象のお店ではPayPayのポイントがさらに+5%となります

2%還元のお店なら7%、5%還元のお店では10%となります

d払いや楽天ペイとの違いは、政府が行っているポイント還元の対象店でのみ上乗せという点です。PayPayが使えるところならどこでもポイント上乗せがあるのかと言えばそうではない点には注意ですね

 

あとは個人的にはPayPayは守備範囲ではなく、ポイント還元を受けても使いみち困るとこです。

dポイントならメルカリで消化、楽天ポイントなら楽天市場やその他関連サービス、もしくはデビットカードの支払いに充填することで現金同様にデビットカードでどこでも使えるので使い切れないってことは基本的におきないのですが、PayPayのポイントは私の生活圏では利用することが殆どない(コンビニ等はほとんど利用しないので)

そしてPayPayのポイントは組み合わせて支払うことができません

例えば 1000円の買い物に PayPayポイント500円、残りをPayPayの残高等から組み合わせて1000円で支払うことはできません。ポイントで支払うときはポイントのみとなるので中途半端なポイントは使い切ることが難しく無駄になることも多いと思います。

PayPayをヘビーユーズするならば、これらのポイントはネックにはなりませんのでどんどんPayPayを活用すると良いと思います。ただPayPayの多くのキャンペーンはヤフーカードがほぼ必須な条件となっていることが多いのでPayPayを利用するときはヤフーカードとのセットでの利用が前提と思っておくと良いでしょう。

ヤフーカードの申し込みは直じゃなくて何かしらのキャンペーンのページから申し込むと6000とか8000ポイントもらえたと思いますのでヤフーカードを作るときはそういったキャンペーンを探して利用するといいですね

私のヤフーのメルアドにちょくちょくそういった広告が届きます。

総合的なおすすめの決済スキーム

まとめますと

  • d払いが使えるところではd払い(10月14日まで、還元上限に達するまで)
  • d払いが使えないところでは楽天ペイで、ただし5%還元でデビットカードが使えるところはデビットカードを優先(現金還元の方が有利)
  • 楽天ペイも使えないところはデビットカード
  • 上記の決済方法が使えない政府のポイント還元対象店でそれぞれに合わせて利用
  • 何も対象にないところはポイント還元の高いクレカかデビットカード

このように優先順位を決めて利用すると良いかと思います

デビットカードをお持ちでない方は、楽天のデビットカードを作るといろいろ便利かと思います。また楽天のデビットカードを作るときはまず楽天市場の会員登録をしていない方は楽天市場の会員登録をしてから、マイページだったかな?からキャンペーンを利用して楽天銀行の口座の開設とデビットカードの発行を行うと1000ポイントほどもらえたと思いますのでそういったのも利用すると良いかと主ます。

他にはイオン銀行のデビットカードも便利で、イオンで買い物がの20日30日は5%OFFでもありますので良いと思います。

各モバイル決済の支払い元をデビットカードにして必要な分だけお金を入れとけばリスクの管理も容易ですし、デビットカード側のポイントも貯まるので良いんじゃないでしょうか?

 

また来年の話になりますが、LINEがクレジットカードを発行します

こちらは3%還元を1年間実施しますのでこちらをうまく利用するとさらに高還元率でお買い物ができたりします

今の所 LINEペイやメルペリは目立ったキャンペーンは出てません、今後これらでも高還元率でキャンペーンも十分ありうるのでそちらの情報に注目ですね。

最後に注意として

今回のポイント還元合戦はかなりお得ではあります(実は7月~9月のキャンペーンの方がもっとお得でしたが)

ついついポイント還元を頼って色々買いたくなると思いますが、いらないものまで買ってしまったりして無駄遣いにならないようにだけご注意ください。

物自体が安くなる時期や型落ちでの値下げもありますし、各社キャンペーンがありますのでそれを見計らって慎重に検討して買い物をしましょう!

 

今回取り急ぎ記事を書いてみましたのでまだ把握できないキャンペーンや、例えばイオンでは日用品、衣料品のポイント+5倍とかやってたりしますので政府のポイント還元にあまりこだわりすぎずに一番を得な方法をそれぞれ探してみてください。

あと実店舗だけじゃなくてネットショッピングも対象なお店とかもあったりもします。

この記事は良かったですか?

COMMENT