来月 au から他社へ乗り換える準備として、現在使っている「新auピタットプラン」から「新auピタットプランN」へ乗り換えることによるメリットの紹介
解約手数料を大幅削減
総務省の意向で解約手数料が2019年10月以降の新規申し込みに対して1000円以下というのが義務付けられました。旧プランで利用し続けてる人はその契約が継続されるのですが2019年10月以降の新プランへの変更も対象となっている。
今回 au でのプラン変更後のMNPや解約では、旧プランで解約手数料が9500円の人はプラン変更してから、変更後の初めての月で乗り換えるや解約がお得になるということです。
プラン変更にかかる費用はありませんが、人によってはプラン変更によって月額料金が少し増える場合もあります。それを差し引いても解約手数料が-8500円となりますのでかなり大きいです。
注意点が一つ auの場合は旧プランから新プランへの変更時には解約手数料が発生しないのですが、ドコモではどうやら発生するようです。このことについてauがドコモを非難していたりしますが、ご注意ください。
将来的にはドコモもプラン変更での新プランへの以降で解約手数料が発生しなくなる可能性は高そうです。
プランの変更(My au PC版)
今回変更するのは2回線でどちらも「新ピタットプラン(スーパーカケホV)」から「新ピタットプランN」です。月額料金はさほど変わりないですが、カケホがなくなりますので、家族間通話以外通話料が発生することになります。
ピタットプランは日割りが無いので、MNP月にはどうしても月額料金の2重化がしてしまうので(auとMNP先)月初めにMNPしてもいいし、月終わりに移行してもいいしって感じです、ただLINEモバイルではうまく調整すれば2月のギリギリでMNPを完了させて、月額料金が重なるところをなくせると案内しているのでLINEモバイルにMNPを予定している方はそこらへんをうまくやればMNP先側の月額料金1ヶ月分を節約できそうです
プランの変更方法
- My au から行う
- au ショップで行う
主にこの二通りです、My auはスマホからもしくはPCからすることが出来ます。私はPCの方から行いました。
こちらのページより au ID にログインして変更手続きを行います。

(PCからの初回ログイン時には携帯から認証が必要です)


契約中のプランが表示されます、私の場合はスマホ応援割が今月で終わります。来月からは1000円月額料金が上がってしまいますね・・・


次に変更先のプランを選択します、MNPや解約を予定しているならば新しい2年契約Nで解約手数料1000円のものを選びましょう、最小に抑えたいのならば「新auピタットプランN」

通話プランのオプション選択です

新プランと旧プランの料金の比較が表示されます、スマホ応援割などの各種割引は考慮されてません。、適応タイミングは新ピタットプランでは自動的に翌月からとなります。

最後に注意事項を確認して、同意して次に進む

新auピタットプランNへ変更すると、もう旧プランには戻れないですよという注意事項が人によっては出るので確認にチェックして次へ

変更内容をチェックして最終的なプラン変更決定。変更の通知をどうするかはお好みで、My au から行っている人は確認しやすいウェブのほうがいいんじゃないかと思います。

そして受付完了です、慣れれば1分もかからない作業ですのでわざわざ時間のかかる auショップに行くのは手間ですね。これで終わり。
来月からのMNPの準備が整いました
COMMENT